講座名 「生命倫理ゼミ」 担当 牧山強美
概要 生命倫理に関するカトリック教会の考えについて共にじっくり学び考える。教皇庁 保健医療従事者評議会の『生命倫理についての新しい指針~いのちと健康に奉仕するすべての人に向けて~』(2024年3月邦訳発行)をテキストにして、教会教導権の生命と性についての教えの概要を理解することを目的とする。講座担当者の解説の後、質疑応答の時間を確保しながら理解を深め、期間中、参加者は一つのレポートを作成して発表するゼミナール形式。上記テキストは事前に入手しておくこと。
対象 カトリックの医療関連施設(病院や介護施設など)に勤務しておられる方、あるいはカトリック信徒の方で一般の医療機関にお勤めの方。参加者を10名程度に限定する。参加希望者が5名に満たない場合は開講しない。
形式 オンラインのみ。オンデマンド配信は行わない。録画録音もご遠慮ください。
*参加者はビデオ画面を常にONにしてご参加いただきます。
開講日時 以下5回の土曜日14:00~17:00(途中休憩あり)。計15時間。2回目以降は毎回2時間程度の個人での学習時間を要します。
1.9月20日(土)14:00~17:00
2.9月27日(土)14:00~17:00
3.10月4日(土)14:00~17:00
4.10月11日(土)14:00~17:00
5.10月18日(土)14:00~17:00
参加費 2万円
申込締切 8月31日(日) ただし、7月末時点で、参加希望者が5名未満の場合は開講しない。
お名前、所属小教区(カトリック信者の場合)、勤務先を記して以下のメールにお申し込みください。
講座名 「カトリック学校教職員の休養・研修会」 (計画中)
担当 牧山強美(カトリック福岡司教区カトリック学校連盟同伴司祭)
概要 カトリック学校に勤務する教職員を対象とした3日間の休養・研修会。キリスト教の基礎的教えを学ぶ。ミサや祈りについての再確認と実体験。広大な敷地でゆっくりと過ごし、自分の召命を味わう。
対象 カトリック学校の教職員のみ(福岡教区外の方でも参加可)。参加者30名まで。参加希望者が10名に満たない場合は開催しない。
形式 旧カトリック神学院(福岡市城南区松山1-1-1)での2泊3日の研修。
日程 時間割
11月1日(土)
11:00 集合 オリエンテーション
12:30 昼食
14:00~15:30 講話1「キリスト教とはなにか」
15:30~ふりかえりの時間(各自)
17:30~祈り (大聖堂にて)
18:30 夕食
19:30~20:30 講話2「ミサの意味と構造」
11月2日(日)
8:00 朝食
9:00~10:00 講話3「キリスト教的教育観」
11:00~ ミサ (大聖堂にて)
12:30 昼食
14:00~15:30 分かち合い
15:30~ふりかえりの時間(各自)
17:30~祈り (大聖堂にて)
18:30 夕食
11月3日(月)
8:00 朝食
9:00~10:30 講話4「カトリック学校での教職員養成および学校行事を考える」
11:00~ ミサ (大聖堂にて)
12:30 昼食
昼食後 解散
参加費 2万円(宿泊・食事込み)
申込締切 9月30日(火) ただし、9月末時点で、参加希望者が10名未満の場合は開催しない。
お名前、所属小教区(カトリック信者の場合)、勤務先学校を記して以下のメールにてお申し込みください。
お知らせ
-
「司祭の集い」のお知らせ
2025年度の司祭の集いは11月25日(火)と26日(水)に行われます。 26日午前10時から中尾直通師の講演…